ワキガの人が避けるべき服(衣類)の選び方

服

汗を吸わない服は避ける

汗の臭いは不快なものです。通常でもそうなのですが、ワキガの人はよけいに不快に感じる人も多いと思います。また、自分だけではなく、他の人に不快な思いをさせたくない、と気にしている人も多いと思います。できるだけ、臭いを抑えるためにはどのような事に気をつけたらいいのでしょうか?

まず、汗をかいた時に、汗を吸収しにくい衣類は避けた方がいいでしょう。ポリエステル100%や、ナイロン製の生地は汗を吸いずらいので、ワキガの臭いと汗が衣類の中にこもってしまいます。
そうなると、近くに寄った時に、臭いをきつく感じてしまいます。

ワキガの臭いがこもる服は避ける

分厚いダウンジャケットやナイロンコートなどは、どうしても衣類の中で臭いがこもりやすいので、できるだけ避けた方が良いです。セーターを重ね着するか、フリースの方がまだ通気性はいいので、臭いはこもりにくいと思います。

また女性はストッキングやタイツを履く機会も多いと思います。伸縮性のある生地は、汗を吸い辛いものが多いのですが、どうしても使用しなければいけない時もあると思います。その際はなるべく生地の薄いものを履くようにした方がいいかもしれません。

ワキガの人にお勧めな服の選び方

ではワキガにはどんな服がお勧めなのでしょうか?一番は汗を吸いやすい素材の衣類を選ぶという事です。ワキガの臭いのは、皮膚の雑菌と混ざる事でよけいにきつくなってしまいますから、なるべく汗の水分が肌についたままにしない事です。

汗をかいても服に水分が吸収される事で、臭いを抑える効果があります。一番良いのは綿100%のものです。麻なども通気性がよく汗を吸ってくれるのでお勧めです。特に肌に直接つける下着などは綿素材のものが良いです。

最近では汗の速乾作用のある下着なども多く売られています。汗をかいてもしばらくすると、水分が蒸発してくれるので、湿って雑菌が繁殖しにくくなります。軽度のワキガならば効果的だと思いますが、速乾作用のある下着でも、その上に通気性の悪い衣類を着ると効果が半減してしまうので、気をつけましょう。

臭いを目立たせないためには?

夏の暑い日は、汗をかく機会も多くなるので、ワキガの人は汗をなるべくかかないように気をつけている人も多いと思います。汗をかかないようにする事も効果はありますが、夏場などは難しい事もあると思います。

汗をかいたあとの対策をマメにする事で、臭いをなるべく目立たせないようにする事もできます。一番いいのは、下着や服を新しいものに着替える事ですが、日中はなかなか難しいと思うので、簡単に交換ができるグッズを常備しておきましょう。

ワキガの臭いは脇から発生する人が多いと思うので、脇に専用の汗脇パットをつけるようにしておき、汗をかいたなと思った時はマメに交換するようにしましょう。